2016/12/12

arcadia2001に関するメモ

縁あってかarcadia2001の日本版と言うか、バンダイのアルカディアを入手したので調べてみた事のメモ。

(以下メモ)

本体について

入手した本体は箱やマニュアルは無かったが、コントローラースティックなどの付属品は一式揃っていた。
本体も外観上は目立った汚れや傷は見られず、コントローラーのディスク部分に保護シートが残っていたので前のオーナーさんは大切にしていたようだが、金属部などの保護シートは剥がして保管した方がベターだと思う。
今回は特に問題は無かったが、経年劣化すると剥がれにくくなって、糊が残る程度ならまだしもメッキごと剥がれたりする…。
(今は、スマートフォンなどの液晶保護シートが売られているけど、あれはどうなんだろう?)

本体を分解確認してみたところ、基板はシールドで覆われていて強固にハンダ付けされていた。
これは別に構わないが、シールドと基板のベタGNDとのハンダ部が腐食によるものか、歪んでハンダ付けされていたものか判断できないが、経年劣化で基板のパターンが剥がれてしまっている所が数か所あった。

シールドの有無でどの程度ノイズに影響されるか判断できないが、これ以上基板を痛めたくないのでシールドは取り外すことにした。

とにかく分解してみての印象としては「雑な設計」でメイン基板にジャンパー線のパターンが無く、ICなどのピンに配線してあるのが嫌らしいところ。

余談ではあるが、arcadia2001のサービスマニュアルと配線色は一致していなかった。


電源について

本体ケースには『DC12V』と印刷されているが、ACアダプターの出力は『DC10V』となっていた。
内部で三端子レギュレータによりDC5V化されるから仕様上問題無いが変なの…。

ちなみにACアダプターの仕様はDC10V 500mA φ2.1センタープラスとなっている。
ファミコンやセガ系とは極性が逆なので注意。


コントローラーについて

テンキー+方向+2ボタン(実質1ボタン)のコントローラー。
テンキー部分にはオーバーレイシートが入れられるようになっているが、今回入手したゲームには付属しておらずどのようなものかは不明。

コントローラーの内部はフィルム基板になっていて、今のところは問題無かったが経年劣化が心配。
また、外部コントローラー入力としてφ3.5ステレオミニジャック(正式名称は知らん)が本体後部に2つ取付けされているが、どのようなコントローラーが接続されるか不明。
本家arcadia2001でも未発売のようだが、回路としてはアナログ入力を一点割り当ててあり、憶測ではパドルコントローラーを予定していたのではないかと思う。

既知の情報としてarcadia2001は色々な互換機(例えば日本ならばダイナビジョンやエクセラ)があるが、arcadia系と他の系統では方向入力部が異なりArcadia系はデジタル入力(内部的にはアナログ入力)、他の系統ではアナログ入力のものもあるようだ。

サービスマニュアルの回路図ではコントローラー入力部が判り辛いので後日調査。


カートリッジについて

バンダイ アルカディアは30ピンのエッジコネクタで、正確には測定していないが2.54mmピッチ。
ピンアサインは本家arcadia2001と同一だが、物理的に互換性があるかは不明。

互換機とは変換カートリッジを作成すれば動作するのではないかと思うが、前述のコントローラーの差異あり。
機会があれば実験してみたいが、入手は難しいだろうな…。

映像信号について

探せばarcadia2001のサービスマニュアルが見つかるが、その回路図を参照するとデジタルRGB信号が取り出せるようだ。
数年前にRGB出力化の作例をどこかで見た気はするがメモしておらず、再度探してみても見つける事はできなかった。(互換機だったのかも?)
但し、アナログRGBモニタやFRAMEMEISTERのような装置に接続すること自体は簡単な回路を追加することで可能。

(余談)
サービスマニュアルの回路図と部品配置図で部品番号に整合性がとれておらず、部品番号U3とU5のロジックICが逆になっている。
但し、基板には部品番号のシルク印刷は無く、回路図と部品配置図のどちらが正しいのかは不明。
とりあえずは部品配置図の方を基準とした。
また、UVI2637の12ピンから74LS86まではジャンパー配線するようだが存在せず。
オシロスコープで観察してみたが、UVI2637の12ピンには変化が見られなかった。
厳密にはSignetics 2637とは別のIC?

(参考回路)
※いくつかはサービスマニュアルより拝借



(キャプチャー画像)
※FRAMEMEISTER経由でキャプチャ



ゲームについて

ジャンプバグ→ホッピーバグのように名称を変えているが、基本的にアーケードゲームや他機種のゲームを移植したものが多い。
(本家arcadia2001や互換機ではアーケード移植作品としてリリースされているものもある。)
したがって、個人的には良いゲームがリリースされていると思うが、気になった事が一点だけ。
ミサイルウォーなどの一部のゲームは背景を『白』としているが、これは意図的なのだろうか。それともプログラムミスなのだろうか?

遊んでいて目に悪そう…とりあえずFRAMEMEISTERで色反転してみたが、こちらの方が良くないか?

1 件のコメント: